そこらへんの神社!

知立・安城・刈谷・岡崎・豊田周辺の神社めぐりをしています。

岡崎の神社

仁木八幡宮 - 岡崎市仁木町

岡崎市仁木町に鎮座する八幡宮、仁木八幡宮。 手持ちの道路地図に仁木天満宮と表記されているのを見て訪れたから混乱してしまった。 誤記ですこれ。 車を停めたところには秋葉山の常夜燈あり。 鳥居さん。 石質が荒くて建立時期不明。 大正の文字だけ読み取…

奥殿神社 - 岡崎市奥殿神社

以前紹介した奥殿熊野神社を訪れたとき、カーナビに鳥居マークを発見して向かいました。 民家の間を通って坂道を上っていくと、鳥居が見えてきた。 鳥居と社号標を正面から。 うわすごい、境内いっぱいに芝生が生えている。 一部に芝生が生えてるのは訪れた…

奥殿熊野神社 - 岡崎市岡崎市奥殿町

岡崎市奥殿町に鎮座している熊野神社。 近づくにつれて脇道を歩く人達が増えてきた。 なに、ここの熊野神社ってそんな有名だったの?と思いましたが、そうではなかった。 熊野神社のすぐ隣りに奥殿陣屋があるんですね。 自分は全然知らなかったけど、そこそ…

村積神社(下宮) - 岡崎市奥山田町

岡崎市奥山田町に鎮座している村積神社(下宮)。 村積山(標高257m)山頂に鎮座している村積神社の里宮になります。 手持ちの地図にはここしか載ってなかったし、山頂に神社あることを知らなかったので、山頂は登らなかったし参拝しなかったのだ。 珍しい…

丹坂八幡宮 - 岡崎市丹坂町

他の神社を探していたときにカーナビに赤い鳥居を見つけました。 手持ちの道路地図にはノーチェックだったのでやったね。 山の中では特にこのカーナビの情報が役に立ちます。 岡崎市丹坂町に鎮座する八幡宮。 一つの集落に神社が一社、という感じ。 民家の間…

岩津天満宮 - 岡崎市岩津町

地元では言わずと知れた岩津天満宮に言ってきました。 正式神社名は岩津天満宮ですが、古くより「岩津の天神さん」や「岩津天神」として親しまれていることから、岩津天神と言ったほうがピンとくるでしょう。 参拝者も多いから大きな駐車場もあり◎ 岩津天神…

天満社・秋葉神社 - 岡崎市昭和町

岡崎市昭和町の岡崎刈谷線近く、JR西岡崎駅からも近いところに鎮座している天満社・秋葉神社。 合殿でしょう。 夕暮れ間近の素敵な日だった。 参道の左右には田んぼがあって、風が気持ちいい。 なんてフォトジェニック。 鳥居正面。 鳥居…昭和48年12月 後ろ…

井田八幡宮 - 岡崎市井田町

岡崎市井田町に鎮座の井田八幡宮。 以前紹介した伊賀八幡宮の北方向。 訪れた日は7月17日で夏の真ん中だった。 境内から離れたこんなところにあった社号標。 明治○十七年八月。古くて判別できなかった。 そして一つ目の鳥居。 昭和2年7月建立。 その手前に…

藤迺神社 - 岡崎市筒針町

前回紹介した須佐之男神社に合祀されたとされる藤迺神社。 車ではとてもいける場所ではない小さな神社なので歩いて向かいました。 電柱と青空って、けっこう好きでよく撮ります。 細い道を歩いてもう少し。 着いた着いた。 しっかりと鳥居と社号標まであるじ…

須佐之男神社 - 岡崎市筒針町

岡崎市筒針町鎮座の須佐之男神社。 スサノオっていろんな漢字表記あるよね。 駐車できるようなスペースが見当たらなかったからちょっと苦労した。 鳥居アップ。 鳥居はたしか建立時期記されてなかった。 社号標。 大正3年1月。 手水。 なんか水口は見たこ…

恵田八幡宮 - 岡崎市恵田町

岡崎市恵田町の八幡宮。 山の中って結構探すの大変だったりするんですが、簡単に発見できました。 石段が見えて、ズームをすると鳥居もお出迎え。 石段下と社号標。 社号標…大正13年10月建立 急な石段だけどもしっかりと造られていて上りやすい。 後ろ向いて…

石神社 - 岡崎市駒立町石神

岡崎市駒立町-愛宕神社の帰り、怪しげなお社の後姿を見つけたので急ブレーキをかけて参拝。 こんなところに神社があったのか。 ノーチェックだった。 手持ち地図&カーナビにも、後に調べたネット地図にも載ってなかった。 駒立集落センターと同じ敷地内。 …

愛宕神社 - 岡崎市駒立町

岡崎市の山の中、駒立町の愛宕神社(あたごじんじゃ)ですぞー 久々の山中神社巡りです。お盆休みの時期だったから、曇り空とはいえ熱中症に気をつけなければと水筒持ってレッツゴー 向かう道沿いにはぶどう狩りの看板がたくさんありました。 この愛宕神社の…

八劔神社 - 岡崎市矢作町

着いてみればあれれ、改築中らしい。 せっかく来たんだし、参拝できないこともないから参拝していきましょう。 水盤。 鳥居の笠木島木の左右の繋ぎ方、これ好き。なかなか見ないね。 鳥居…建立時期不明。 社号標。 明治20年7月28日。 日にちまで書かれている…

能光社 - 岡崎市渡町

カーナビのお手柄。 岡崎市渡町に鎮座の聞いたことのない能光社。 名前や見た目からしてもお寺色が強い。 お社後ろ側からパチリ。 さっきまで境内で掃除をしている方がいたけど、すでに居なくなっていた。 境内入って庭の様な綺麗さに驚いた。 こちら別の入…

中之郷神社 - 岡崎市中之郷町

矢作川に近い岡崎市中之郷町に鎮座の、まんま中之郷神社でございます。 読み方は『なかのさと』 ね。 正面。 左から秋葉山常夜燈、社号標、靖国鳥居の図。 社号標…平成6.3 鳥居…大正2.10 民家に挟まれた参道を通って... もっさりご神木。 手水舎。…

赤渋御鍬神社 - 岡崎市赤渋町

ここはね、別の神社に向かう途中にナビで発見した御鍬神社。 地図にもチェックしていなかったから偶然、ナビ様様なのです。 鎮守の森はなく殺風景な公園のような境内。 正面の鳥居はないようだ。 社号標は平成3.12 31.8×31.8の綺麗な正方形。 愛 夢 縁 …

伊賀八幡宮 - 岡崎市伊賀町

言わずと知れた岡崎市の伊賀八幡宮。 駐車場の入口が分からず無駄にぐるぐるしてしまった。 正面の第一鳥居は大きな大鳥居。 社号標はすごい、むりくり三つ葉葵紋をくっつけてらぁ あ、この写真を見返して気付いたけど、この後ろの建物すごくとんがってる。 …

綿積神社 - 岡崎市柱町

JR岡崎駅からほど近い場所、南西200mくらいの距離かな、綿積神社。 少し迷いながら南側の正面に着けば靖国鳥居とな。 左右には新旧の社号標がお出迎え。 「暑いのによく来たね」 いえいえ、好きでやってるものですから(。_。 )... 右側が新しい、昭和36…

井内八幡宮 - 岡崎市井内町

境内の入口は3ヶ所ありますが、鳥居があるのは2ヶ所。 こちらが北側の入口。 JR岡崎駅の南西方向に鎮座していて、この正面鳥居は北向き。 鳥居足元には百度石と、社号標はサイドに新旧あります。 新…平成6年11月 旧…明治41年9月 鳥居…明治41年10月 参道…

稲荷神社 - 岡崎市羽根西

県道48号線(岡崎刈谷線)の渋滞名所である、羽根ガードの南側に鎮座している稲荷神社。 正面。石造の両部鳥居だ。 昭和63.10 社号標。 近くで撮ったので枠に全部入らない… ナナメにしてなんとか収める。 村社の文字が埋められてるね。 明治42.10.3 前面が少…

秋葉神社 - 岡崎市若松町

JR岡崎駅の南方向に鎮座している秋葉神社。 住宅街でとても車が停められるスペースが無かったので、南公園の駐車場に停めてから歩いて向かうことに。 着いた着いた。 非常にシンプルな秋葉神社。 鳥居は昭和53年4月建立。 開放感は抜群だ。 左手には遊具。…

天白神社 - 岡崎市天白町

カーナビの地図も神社巡りには結構お世話になってるんだ。 通りすがらナビの赤い鳥居マークが目に入ってきたので寄りました。 ノーチェックだった、矢作川沿いにある天白町の天白神社。 鳥居が見えてきた。 明神鳥居…明治21.9 小さな社号標…明治23 それにつ…

六所神社 - 岡崎市明大寺町

名鉄東岡崎駅の南側に鎮座の六所神社。 なにやら由緒ありげだ。 マンションの管理人さんにオススメをされたので参拝してきました。 (この六所神社の近くに住んでいるんだそうな) 岡崎中心部の住宅街のなか、駐車場があるのはありがたい。◎ 鳥居の年代は不…

南朝若宮社 - 岡崎市中伊町

手持ち地図にはまったく表記されていなかったので、ネット地図にて発見して訪れました。 南朝若宮社ですって。 不安になりながらも車を進めていくと案内看板がありがたくもありました。 若宮社はあっち⇒だってさ。 じゃあ案内通り あっち⇒行こう。 その先に…

八幡宮 - 岡崎市鍛埜町

岡崎市鍛埜町に鎮座、八幡宮。 この地図を見てわかるように『カクレヤ』って地名がいかしてるね。 手持ちの道路地図・ヤフー地図・グーグルマップ、表示がないので見過ごすところでした。 正面。 鳥居…平成1年10月。 社標…大正11年10月。 社標の文字…

愛宕神社 - 岡崎市渡町

JR西岡崎駅から東方向の、岡崎市渡町に鎮座は愛宕神社。 小さくてさっぱりとした神社です。 一目で境内全てが見渡せるくらい^^ 鳥居と社号標。 鳥居は平成5.10と若く、社号標は『明治○十四年一月』と、○の部分の漢字が読めなかった。 (漢数字の四と八…

戸崎神明宮-岡崎市戸崎町

アバターをそろそろ観なくちゃ終わっちゃうなと思い立ち、有休の日に岡崎イオンモールまで行ってきました。 敷地のすぐ隣りに神社があることを確認していたので、放映開始時間に余裕をもって先に参拝することにしました。 岡崎市戸崎町に鎮座する戸崎神明宮…

須佐之男神社 - 岡崎市額田町鍛埜

岡崎市額田町鍛埜(かじの)に鎮座する須佐之男神社。 右下に見える地名は『焼跡』!? 社号標と第一の鳥居。 社号標元には花壇、この隣の民家の人が育ててるのかな。 鳥居は見た目からも古そうで、明治43年9月とな。 西暦に直すと1910年だから、ちょう…

若宮社 - 岡崎市渡町

見通しのいい場所なので鳥居はすぐに発見できるはず、な岡崎市渡町の若宮社。 善国寺の東側。 境内には公民館も建てられています。 鳥居前に駐車スペースがあるので、そこに車を停めてからの参拝。 というか鳥居の中にも車が2台停められている… けしからー…