そこらへんの神社!

知立・安城・刈谷・岡崎・豊田周辺の神社めぐりをしています。

白山比咩神社 - 石川県白山市三宮町

石川県白山市に鎮座する白山比咩神社。

行ってきました! 前々から訪れてみたいと思っていた、白山系神社の総本社でございます。
北陸地方や東海地方に白山系の分社が多く、全国に3,000社程もあるんだとか。
 
 
JR金沢駅から隣りの西金沢駅へ、一駅隣りだけども雰囲気はだいぶ違って、静かで何もない。
そこから素敵ローカル線 北陸鉄道石川線で終点の鶴来まで行き、バスで白山比咩神社まで向かいました。
石川線アテンダントがこの上なくかわいい!)

距離的には大した距離ではないけれど、電車の待ち時間にやたらと時間がかかってしまった。。。
金沢中心部では雪はほとんど残っていませんでしたが、ここは山間部になるため、まだまだ雪は残ってた。
 
 

 
イメージ 1
 
 

第一鳥居と社号標。(鳥居は昭和11年4月建立、社号標も同年と思われ)
イメージ 2
 
イメージ 11
 

遠くから見たときはそれほど大きく感じなかったけど、近くに寄るとやはり大きい。
社号標の前面はどれくらいだろう、雪に阻まれて測れなかった、というか最近メジャーを無くしてしまったから測れるものがなかった。
 

参道が続き、徐々に上っていく感じだ。
 
途中の『琵琶滝』
イメージ 12
 
 
 
左手に手水舎と、第二鳥居(昭和44年12月建立)
イメージ 13
 
イメージ 14
 
 
 
第二鳥居の脇に狛さんを発見!!
微妙に口を開けた阿。
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雪に埋もれた吽。
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

年代不明。自分にもっとガッツがあれば読めたかも。

このタイプは何型というんだろうねぇ 吽側だけに角がしっかりと生えている。
色だけ見るとけっこう古そうだけどもどうなんだろう、石質の関係か、尻尾や渦巻きなど風化はあまり感じられない。
 
 
 
 
第三鳥居。
これは新しめの平成8年12月建立。
イメージ 17

三つの鳥居すべて扁額無しの明神鳥居だ。
石川の神社は明神で扁額無しが標準なのかなー と、対して石川の神社を知らないくせに言ってみたりする。
 
 

第三の鳥居をくぐって左へ進むと社殿が見えてきました。
イメージ 18
 
 
 
 
うほっ 手前に大きな狛さんがお出迎え。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
年代不明。自分にもっともっとガッツがあれば読めたと思う。
古代型(護国型?)で、これも吽側だけに角が生えている。

台は比較的低め。
 
 

賽銭投げ入れてぱんぱん。
参拝者もそこそこ居た。
 

祭神、由緒等は立派なHPがあるので、そちらでチェックしていただきましょう。
http://www.shirayama.or.jp/
 
 
 

北川の入口、鳥居は靖国鳥居だ。
明神鳥居で統一されているかと思ったら違うみたいだ。でもなぜここだけ?
イメージ 5
 
 
 
隣りにある社号標はとても古そう。
イメージ 6
 
 

ここの狛犬さんも古代型だ。
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

これも吽側角つき。

雄の象徴♂については阿側だけにしっかりと彫られていた。
イメージ 9
 
 
 

最後に立派な手水舎です。
イメージ 10
 
 
訪れたのは今年の2月だったから、まだ寒くて雪もご覧のように残っていました。
ただ天気が良かったので比較的過ごしやすく、ほんといい時に行けてよかった。
 
最近真夏のように暑いので、少しでも涼しくなっていただけたら幸い!