そこらへんの神社!

知立・安城・刈谷・岡崎・豊田周辺の神社めぐりをしています。

稲荷神社 - 岡崎市羽根西

県道48号線(岡崎刈谷線)の渋滞名所である、羽根ガードの南側に鎮座している稲荷神社。

 
 

正面。石造の両部鳥居だ。
昭和63.10
イメージ 1
 
 

社号標。
イメージ 2
 
近くで撮ったので枠に全部入らない… ナナメにしてなんとか収める。
村社の文字が埋められてるね。

明治42.10.3  前面が少し長い。
 
 
 

鳥居くぐるとこれ。
イメージ 13

最初、第二鳥居?楼門と思ったけどよくわからない。
電飾が施されているから夜になったら明かりが灯るのかなぁ
 
 
 

井戸つきの手水舎。
イメージ 14

文字彫りは4cm
 
 
 

その横に池があって、弁天社。
イメージ 15

鯉もいっぱいいましたよ。
 
 
燈籠は今までに見ないタイプ。
イメージ 16
 
 
 

その手前には由緒碑。
イメージ 17

【祭神】
豊受姫命天照大神応神天皇、羽爾天神
 
【由緒】
上和田城主宇都宮左衛門五郎忠茂が大永4年(1524)に建立。
その後も代々の城主に崇敬を受けてきた。明治5年、村社に列せられ、、明治42年羽根村若宮鎮座の八幡宮、東ノ郷鎮座の羽爾天神を合祀した。
 
 
 
 

拝殿・狛犬さん。
イメージ 18
 


イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

狛犬さん…大正13.6

それにしてもデッカイなぁ~
阿の足元にケータイ置いたので比較できると思います。
 
岡崎らしいというかさすが。
 
 
 

青銅製の扁額。
イメージ 4
 
 
 
 
すっぽりとめり込んだ賽銭箱。
イメージ 5
 
 
 
 

社殿の中の本殿は少し離れていて、そこには小さい本殿狛犬も居ました。
イメージ 6
 
 
 
 

境内社は、弁天社の他に社殿左側に4社あり。

社殿近い側から、砥鹿神社、護国神社、天白社、御鍬社。

その内の護国神社狛犬さんに歓喜
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

東大寺南大門型と言われるのかな、上を向いて首飾りをしているタイプ。
岡崎現代型が圧倒的な場所で初のお目見えだ。
 
 

正面からも撮っておこう。
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それから天白社と御鍬社の社号標には、『神』の文字が消されていた…
イメージ 11
 
イメージ 12
 

間違えたのかな、それとも昔と今とでは呼び方が変わったのかな?
どうなんだろうね。

呼び方って変わったり統一されてなかったりするから、○○神社・○○社とか、○○宮とかさ。