そこらへんの神社!

知立・安城・刈谷・岡崎・豊田周辺の神社めぐりをしています。

丹坂八幡宮 - 岡崎市丹坂町

他の神社を探していたときにカーナビに赤い鳥居を見つけました。

手持ちの道路地図にはノーチェックだったのでやったね。
山の中では特にこのカーナビの情報が役に立ちます。

岡崎市丹坂町に鎮座する八幡宮
 

一つの集落に神社が一社、という感じ。
 
 
 

民家の間を通り
イメージ 1
 
 
 
 
 
鳥居より先に石灯篭と社号標を発見。
イメージ 2
 
イメージ 4

社号標…大正13年10月。
 
 
 
 
 
石段を上って、はい、鳥居。
イメージ 5

左の貫が傾いてる。
明治36年2月生まれの旦那、いい整体紹介しまっせ。
 
 
境内は案外さっぱりしている。
 
 
 

水盤。
イメージ 6
 
 
 

拝殿。
イメージ 7
 
 
 

狛犬さん。
阿形
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
吽形
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
狛犬さんだけは新しいんだね。
色を塗られて平成5年12月生まれ。
 
 
 
 
横に回って本殿はこちら。
イメージ 10
 
 
 
 

拝殿前から鳥居を向いて撮るとこんな感じ。
イメージ 11
 

左奥には比較的新しい遊具が設置されている。

地元の子供たち遊ぶのかなぁ
山の中にしては開放感がある場所でじめっとしていないからまだいいのかもしれない。
 
 

しかし八幡系の神社って多いなぁ
一説には日本一多い神社とも言われているし、神社巡りを始める前の知識ではそんなにあるとは思わなかった。
ここ三河地区や尾張地区でも、神明社に続いて共に2位の分社数だという。
 

行ってみたいなー
石清水八幡宮、行ってみたいなー
鶴岡八幡宮、行ってみたいなー
 
 
 

 
イメージ 3
 

【祭神】
応仁天皇

【由緒】
創建は明らかではないが、尊像の裏書に天和三揆亥年(1683)9月とある。
明治5年10月12日、村社に列格する。
同36年2月鳥居を再建、大正10年石灯篭、社標を建立した。
 
あれ?
社号標は大正13年10月と実物には刻まれていたけど、この神社名鑑で記されている大正10年とは別のものかな?