そこらへんの神社!

知立・安城・刈谷・岡崎・豊田周辺の神社めぐりをしています。

白鳥神社 - 新城市作手白鳥宮下

新城市作手白鳥に鎮座する白鳥神社

地名に白鳥とつくだけあって、この白鳥神社が作手郷36ケ村の総社とされているんだとか。
この地に白鳥神社が祀られたのは、天徳2年(958年)村上天皇即位のおり神弊が納められたことが始まりとされている。
 
そしてここが当初の目的だった、犬型の神使が居る神社。
 
 
 

着いた着いた。
イメージ 1
 
 
 
 
 
小さめの社号標。
イメージ 2
 
大正7年4月。
 
 
 
 

鳥居。
イメージ 13

建て年号不明。(がんばれば読めたかも)
 
 
 


水盤(?)
イメージ 14

柄杓は用意してあるけど、怖くて使えない。
 
 
 
 
 
鳥居を上から見下ろしてみるの図。
イメージ 15
 
 
 
 
 
石段上ったところに居座ってた狛犬さん。
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

犬型だけだと思ったら、普通の狛さんもいたんだ。
昭和13(15?)年10月奉納。
 
 
 
 

拝殿。
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
『本地之宮』?
 
 
 

そして…

 
イメージ 20
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

でた!!
なんとも可愛らしいこりゃほんとに犬だ。しっぽもあるし。
 
 
 

 
イメージ 5
 
後ろ側から見ると、丸っこくて哀愁がある。
 

右は吽、左は阿なんだ。

といっても、真正面を向いているからどちらに置いても不自然ではないですが。
左の阿側には何か文字が刻まれていますが、まったく読めず。
産まれ時期は不明。
 
 
 
 

 …堪能中…
 
 
 
 

本殿。
イメージ 6
 
 
 
 

社殿左側には境内社の覆殿。
イメージ 7
 

左から、
砥鹿社、白山社、岩戸社、御鍬社、大神宮、地之神社、八幡社、若宮社。
 
 
 

この覆殿の横にあったこれはなんだろう?
イメージ 8
 
 
 
 
 
この白鳥神社の情報を探してみると分かったんですが、犬型神使以外にも有名なものがあって、それがこの大きな2本の杉の木。
 
イメージ 9
 
市指定天然記念物となっており、樹齢800年以上なんだとさ。

確かにすごい大きさだ。
自分なんてちっぽけだと感じてしまうほど。
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
 
【祭神】
日本武尊忍徳年命(?)
素盞鳴命  他
 
 
 
神社前の田園風景
イメージ 12
 
 
「白鳥信仰」にあるように、ここいらは稲作が盛んで、訪れたときも黄金の稲穂が輝いていた。
自分の米もこんな風に実ってくれたらなー
 
 
それにしても、ここの白鳥神社は作手郷36ケ村の総社とはいいながら、へんぴな場所に鎮座してるもんだ。