そこらへんの神社!

知立・安城・刈谷・岡崎・豊田周辺の神社めぐりをしています。

御鍬神社 - 知立市来迎寺町

知立市の神社7社目でござい。
来迎寺町鎮座の御鍬神社。
 
 

道を挟んで正面をぱちり。
イメージ 1
 
イメージ 5
 
 

近くまで寄ってみると鳥居は木製だ。
思ったとおり年代は不明(もっと細かくチェックしたら書いてあったかも)

社号標は正方形の昭和57年。
 
 

 
イメージ 6

まむしに注意!
●本当にすんでいます。
●くさのなかにはいらないでね。

別に疑っていないよ(´・ω・`)
 


あ、そういえば社号標の横に地元の小学生お手製の由緒看板がありました。
イメージ 11
 
 
御鍬神社は大正3年に来迎寺村の人々によって建てられました。米が豊作になるようにとお参りするために建てられたそうです。御鍬と言う名が付いた理由はこの近くの八つの村が連合して伊勢より御鍬神を勧請し、御鍬と言う名が付けられました。この神社には、豊受比売命が祭られています。この神社は八つの村が交代で祭っていました。来迎寺には神社がないのでここで祭ることになったそうです。輪番が終わり、氏神様となりました。大切な歴史物を守ってください。

なんとHPアドレスも書かれていたので載せておきます。http://rekisi.ninja-x.jp/
 
 
 
 
 
境内の様子。
イメージ 7
 
 
 
拝殿。狛犬さんはいないんだぁ
イメージ 8
 
瓦にはちゃんと『鍬』の文字。
イメージ 9
 
 
 

本殿。
イメージ 10
 
 
鰹木5
千木外削ぎ

屋根は色からしてペンキを塗っている模様。
 
 
 
 
 
社殿の左側には境内社が有りですが、鳥居が境内入口にあるのでそこからぱちり。
イメージ 12
 
 
 
左側にあるのが社務所で、そこには申し訳なさそうに水盤がある。
イメージ 2

 
 
 
そしてこれが境内社
イメージ 3

なんですが、何社なのかは不明。

 
 

そういえば、ここの神社から神社ノートが2冊目になりました。
イメージ 4

いままで使っていた無印良品のノートより小さいですが、使っていくうちに慣れてくるでしょう。