そこらへんの神社!

知立・安城・刈谷・岡崎・豊田周辺の神社めぐりをしています。

藤井神社 - 大府市追分町

大府市追分町に鎮座する藤井神社。
大府市の神社は2社目、藤井という名前だから藤井町なのかと思ったらそうでもないみたい。
 
 

はい、正面鳥居は昭和3年11月建立の神明鳥居。
イメージ 1
 
 
 
 
村社の文字が埋められた社号標は明治41年9月建立。24×23
イメージ 2
 
 
 
 
第二鳥居。
イメージ 12
 
 
明治23年2月建立。
笠木島木があって貫が突き出さないタイプだから、中山鳥居になるのかなぁ
直線的だからピンとこないけど、中山鳥居ってかなり反っているイメージがある。
 
 
 
 

手水舎。
イメージ 13
 
手水舎はなんだか支えがしっかりしていて豪華。
 
 
 

水盤文字彫り深さは4cm
イメージ 14
 
 
 
 
祓所。
イメージ 15
 
 
 
 
 
イメージ 16

参道はなぜか斜めになっている。
直線でいいのにわざわざ斜めにした理由って… スロープをつける為かと思いきや、そうでもなく階段だし。
 
 
 
張り紙写真3枚
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 3
 
 
 

石段前から見上げての社殿。
イメージ 4
 
イメージ 5


鰹木いっぱい12本、千木は内削ぎ。
 
 
 
 

狛犬さん。
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
がっしりとした体格の狛さんは昭和3年秋生まれ (←季節表現初めて見た)
顔立ちも凛々しいし、石工さんの名前が気になったけど不明でした。
絶対名の通った岡崎石工さんだと思う。

 
 
境内社達は社殿の右側にいくつかあります。
石段途中にある鳥居は境内社用専用と思われ。(平成14年2月建立))
イメージ 8
 
 
イメージ 9

左から、
・山之神社
・[不明]
津嶋神社
秋葉神社
護国神社
 
 
その他、
・●竈神社
役行者
・辨財天社
 
 
ここの藤井神社に関して、祭神だとか由緒については表記されていなかった。
愛知県神社名鑑をチェックすればあるかもしれないけど、大府市についてはまだコピーしてなかったなぁ
 

あ、ちなみに第一鳥居前には公園があって、大木に注連縄が掛けられていたからそれがご神木なんじゃないかと思われる。
イメージ 10
 
イメージ 11