そこらへんの神社!

知立・安城・刈谷・岡崎・豊田周辺の神社めぐりをしています。

八劒社 - 知立市上重原町

知立市上重原町に鎮座する八劒社。

名鉄三河線の重原駅のすぐ近く、この神社前の道をよく通っているのに一度も訪れていませんでした。
駐車スペースがないので停められる場所を探すのが大変かもしれません。
 
 
 
まず、駅前からの写真を一枚。
イメージ 1
 
 
 

そして道を一本挟んでの鳥居です。
イメージ 2
 
 
 

扁額は新しい。
イメージ 11
 

鳥居…大正元年9月
 
 
 
 
 
社号標は歩道スペースの関係上斜めでぱちり。
イメージ 12
 
大正10年9月建立。
 
 
 
 
手水舎。
イメージ 13
 
 
 

瓦にはなんと珍しい紙垂(で合ってる?)
イメージ 14
 
 
 
 

手水舎の作法がしっかりと掲げられていますが、まず水盤に水がないので出来ません。
イメージ 15
 
 
 

拝殿。狛犬さん。
イメージ 16
 
 
 
阿形
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
吽形
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わわ、この狛さんも酒井孫兵衛作だ。
 
イメージ 3

 
知立の地でも頑張ってるんだなぁ
大正13年9月生まれとな。

 
 
 
【由緒】
創建は明らかではないが、四條天皇の寛喜元年(1229)の創祀という。
明治5年10月14日 村社に列格する。
明治42年5月21日、無格社山神社を本殿に合祀した。
明治年間に白山社を境内に奉斎する。
昭和32年3月21日、境内に護国社を上重原出身の戦没者英霊を祀る。
 
 
 
 
社殿の左側にお社あるけども、何かは不明だった。
イメージ 4
 
 
 
 
そのお社の前には百度石。
イメージ 5
 
 
おおう、このくるくる回す百度石はお久しぶり。
正しい使い方、数え方は不明だが、とりあえず回すのは楽しい。

 
 
・よい子はここであそばない。
・あなたのおこないかならずどこかで見ているよ。
イメージ 6

過去になにかあったんでしょうね…
 
 
 
 
社殿右側奥には境内への入口、鳥居と社号標。
 
イメージ 7

 
 
鳥居…昭和55年10月
社号標…昭和45年1月
 
 
 
 
 
 

そして最後に境内社を紹介しましょう。
 
イメージ 8
 
左が明神社、右が秋葉社
明神社? 初めて聞いたけど、神明社の間違いじゃないよね?

この八劒社近くの八幡社(刈谷市一色町)では、神明社を新明社と堂々と間違っていたから、もしかしたら本当に間違っているかもしれん…    お巡りさーーん!!
 
 

ちなみに境内社の社号は、燈籠に刻まれていて1基2役かっているわけでございます。
わざわざ社号標をつくる必要がなくて考えたね。
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10

 
こちらのお社は不明。

個人的にとても身近にあるそこらへん神社の上重原八劒社なのでした。
ちなみに訪れたのは真夏だったため、危うく脱水症状になるところだった…