そこらへんの神社!

知立・安城・刈谷・岡崎・豊田周辺の神社めぐりをしています。

市原稲荷神社1 - 刈谷市司町

刈谷市の中でもそこそこ大きくて知名度がある神社ではないだろか。

市原稲荷神社。
境内に繋がる小道へと入る前に、目印となる第一鳥居発見。
 
イメージ 1
 

稲荷というだけ合って真っ赤で目立つね。
 
どこかで見たことがあると思ったら、地元ブロガーさんが紹介していたのを見たことがあるんだった。
初めての光景を見るのもいいけれど、事前に調べて「これこれ」って同アングル探すのもいいよね。
 
反対に、自分の神社ブログを見て「これこれ」って思ってくれる方が増えてくれたら嬉しいな。
 
 
 
 

境内へと入るところに第二鳥居。
イメージ 2

その左手には駐車場もあってGOOD!
 
 
 
右手には参道があって社号標と石鳥居。
イメージ 12

鳥居は昭和7年5月建立
社号標は昭和10年1月建立で、55cm×55cmの正方形
 
 
 
 
一応由緒書きはあったものの、プラスチック板(?)が真っ白になってまったく読めず。。。
イメージ 17
 
 
 
 
 
由緒書きの正面には旧鳥居と思わしき残骸。
イメージ 18

これもブロガーさんが紹介していた。見たことあるー デジャヴー
 
 
 
 
 
石鳥居前には狛犬さんが居ました。

イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これがなかなかのデカさ。
岡崎古代型では今まで出会ってきた中で一番大きい。
 
なになに、聞くところによると、この狛犬は東京の靖国神社に置かれる予定で作られたものだったそうな。
ところが直前になって、先客の狛犬がいるという事実が発覚。
そこで行き場をなくし途方に暮れていたところをここの市原稲荷神社が引き取ったんだそうです。

信じるか信じないかはあなた次第ですが、HPにはそうやって書いてあった。→http://www.0-173.com/
 
 

ちなみに色々調べていたら、岡崎古代型で日本一大きい狛犬さんがいるのは神奈川県の寒川神社ということを発見した。
そしてその狛犬さんを、神社巡りで度々出会う成瀬大吉さんの息子である成瀬昭二さんが作られたという。

岡崎石工さん頑張ってますな~
寒川神社狛犬さんの大きさを知りたいのであれば、こちらをご覧ください→http://www.fujinesekizai.jp/naruse/index.html

成瀬昭二さんについても詳しく記載されています。
 
 
 
 

話は戻りまして、鳥居前にはこんな看板。
「市原稲荷神社境内玉垣造営工事」実施につきご協賛のお願い
イメージ 21
 
玉垣(親柱サイズ)一口、30万円
玉垣(中柱サイズ)一口、20万円
玉垣(小柱サイズ)一口、10万円
自分の名前が刻まれるのかぁ う~ん まよっちゃうな。
 
 
 
手水舎。
イメージ 22
 
イメージ 23
 
水盤は自然石タイプで柄杓もいっぱい。
 
ん、金属製の龍の奥に見えるのは・・・
 
イメージ 3

 
ででででた! テイミーちゃん!!
 
一番初めに出会ったのも刈谷本刈谷神社だったし、刈谷に多いのかな。
 
 

手水舎の横には神馬さん。
(足元にはどんぐりと小さな狛犬さん)
イメージ 4
 
イメージ 5
 
 
 

2対目の狛犬さん。

イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

吽側には角がしっかりある。
大正4年8月生まれ、絶対石工名刻まれていると睨んだのに無かった。
読み取れなかっただけかもしれないけども。
 
 
 
 

なかなか豪華な拝殿。
イメージ 8
 
賽銭投げ入れてお手々ぱんぱん。

賽銭箱の周りにはなにやら興味をそそるものがたくさんある。
■自祓用 祓串
■お洗米
 
イメージ 9

 
イメージ 10
 
 

■参拝者芳名簿
イメージ 11
 
 
 
■御神酒
イメージ 13
 
 
 

■稲荷の玉(由緒不明なれど霊験あらたかなり)
イメージ 14
 
 
 
 
 
社務所も豪華で神職さんもいました。
イメージ 15
 
 
 
 

稲荷神社ということで狐さんもいましたが、存在感薄く、社殿の端っこに佇んでいました。
イメージ 16
 
 
 

その他、境内社等は次回紹介させていただきます。
 

つづく