そこらへんの神社!

知立・安城・刈谷・岡崎・豊田周辺の神社めぐりをしています。

市杵島姫社 - 安城市別郷町

安城市別郷町にある市杵島姫社。
 

南側正面鳥居。
イメージ 1

明治31年1月建立。
貫部分だけ新しくなって違和感のある明神鳥居。
 
 
 
 
鳥居くぐって反対側からぱちりの図。
イメージ 2

見晴らしがよろしい。
鳥居君も毎日この景色を眺めているんだね。
 
 
 

社号標。
イメージ 3

明治44年7月建立。
『嶋』の文字を使ってるけど、今は島の文字が一般的になってるのかなぁ
ネット検索しても圧倒的に『島』を使った方が多い。
 
 
 

拝殿に向かう前に境内社
イメージ 4
 
赤い鳥が目立つんだ。
なにも情報入手できませんでしたが、恐らく稲荷社でしょう。

しばらく誰も訪れないのか、蜘蛛の巣張り放題。
その奥に民家があって、飼い犬に気付かれてワンワンワワーン。
ここもテリトリーだったのね。
 
 
 

拝殿。
イメージ 5

狛犬さんは居ないようだ。
さっきの犬は居るのに。
 
 
 

拝殿右側には水盤。
イメージ 6
 
イメージ 7

文字色塗りされて『豆美由』 なにこれ?
家に帰って検索してみたけどよく分からなかった。
 
 
 

奥にはちょっと汚いけど神池。
イメージ 8
 

右側からだと本殿が見えにくい。
社殿左側に回ると階段が見えた。
 
 
イメージ 9
 
なるほど、社殿の後ろ側は盛り上がっていて道が通っているのか。
 
後ろから本殿をぱちり。
イメージ 10
 
 
【祭神】
市杵姫命、迦具土

【由緒】
安城町史」に安芸国厳島神社より岡崎町に分祀した社で、岡崎に鎮座すること200余年、その後当所に遷座すると、明治5年10月、村社に列す。
合祀の秋葉神社は、遠州秋葉山より分祀して矢作町大字西牧内に鎮座後新田の里の村社を本社に合祀した。